サポートケースを申請するには

西海 保洋 西海 保洋 マーケティング 2023年9月27日 読了目安時間:5分 読了目安時間:5分
サポートケースを申請するには

サポートケースを申請するには

みなさま、こんにちは。今回はRWSのサポート&メンテナンス(SMA)という有償保守サービスに関するご案内です。
 
こちらにご加入いただきますと、Trados StudioやMultiTermなどを使用中に発生した疑問やエラーに関するお問い合わせを当社のテクニカルサポート専任チームで承り、解決に向けてご支援いたします。
 
またソフトウェアの次期バージョンがリリースされた場合にも、サポート&メンテナンスに加入済みであれば無償でライセンスのアップグレードが可能です。
 
詳しくは下記のページをご覧ください。
 
テクニカルサポートは専用のポータルページからお申し込みいただく必要があります。今回の記事では、その方法について詳しくご紹介したいと思います。
 
 
1. サポートポータルへのアクセス
 
1. サポートポータルには、https://gateway.rws.com/csm よりアクセスします。
 
2. ログイン後、ページ上部のナビゲーションバーから[サポート(Support)]メニューを選択し、[ヘルプ(Get Help)]をクリックします。
 
3. [サポート(Support)]ページが表示されたら、[ケースをログに記録する(Log a Case)]をクリックします。
 
4. サポートケースの入力フォームが表示されます。
  
5. 依頼するサポート内容を入力したら、ページ下部にある[送信(Submit)]をクリックします。
 
2. サポートケース登録後の流れ
 
サポートケースの登録完了と同時に、rwssupport@rws.com よりシステムメールが送信されます。追加のファイルがある場合、こちらのメールの返信に添付する形で送信できます。
 
担当エンジニアがアサインされ次第、ユーザーにメールでの連絡を行ないます。その後の流れは、以下のようなものになります。
 
 
状況に応じて、電話によるヒアリングあるいはリモートデスクトップによるトラブルシューティングも利用可能です。
 
この機会に、RWSのテクニカルサポートをぜひご利用ください。
西海 保洋
制作者

西海 保洋

マーケティング
RWSでTradosをはじめとする、翻訳製品のマーケティングを担当しています。
この執筆者の全記事: 西海 保洋